なかなか読めなかった
デル・カーネギーの「人を動かす」

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版

今から読み込んでいくので目次&自分メモ。
最後の付録「幸福な家庭をつくる七原則」が一番自分には必要かもです。

■人を動かす三原則

  1. 盗人にも五分の理を認める
  2. 重要感を持たせる
  3. 人の立場に身を置く

1と3、、身につまされます。
自分がいかに大変で相手が仕事に貢献していないか、という感情を持っていても、
それを態度に出すのは逆効果。分かってはいるのですが。

■人に好かれる六原則

  1. 誠実な関心を寄せる
  2. 笑顔を忘れない
  3. 名前を覚える
  4. 聞き手にまわる
  5. 関心のありかを見抜く
  6. 心からほめる

1, 2, 3, 4, 6
難しい。 5 にしても関心が分かったところで、それに自分が興味を持てないと
誠実な関心は寄せられない。

■人を説得する十二原則

  1. 議論を避ける
  2. 誤りを指摘しない
  3. 誤りを認める
  4. おだやかに話す
  5. ”イエス" と答えられる問題を選ぶ
  6. しゃべらせる
  7. 思いつかせる
  8. 人の身になる
  9. 同情を持つ
  10. 美しい心情に呼びかける
  11. 演出を考える
  12. 対抗意識を刺激する

1、2、4、5、6、7、8、9 出来てません。
結局相手の気持ちに寄り添うこと。論破よりも共感。

■人を変える九原則

  1. まずほめる
  2. 遠回しに注意を与える
  3. 自分のあやまちを話す
  4. 命令をしない
  5. 顔をつぶさない
  6. わずかなことでもほめる
  7. 期待をかける
  8. 激励する
  9. 喜んで協力させる

付録)幸福な家庭をつくる七原則

  1. 口やかましくいわない
  2. 長所を認める
  3. あら探しをしない
  4. ほめる
  5. ささやかな心づくしを怠らない
  6. 礼儀を守る
  7. 正しい性の知識を持つ

あ、家庭編もあったんですね。。7番目はよくわからないけど、1〜6はその通りだねぇ。
結局相手への思いやり、優しさが無いとね。



なかなか読めなかった
デル・カーネギーの「人を動かす」

人を動かす 新装版

人を動かす 新装版

今から読み込んでいくので目次&自分メモ。
最後の付録「幸福な家庭をつくる七原則」が一番自分には必要かもです。

■人を動かす三原則

  1. 盗人にも五分の理を認める
  2. 重要感を持たせる
  3. 人の立場に身を置く

1と3、、身につまされます。
自分がいかに大変で相手が仕事に貢献していないか、という感情を持っていても、
それを態度に出すのは逆効果。分かってはいるのですが。

■人に好かれる六原則

  1. 誠実な関心を寄せる
  2. 笑顔を忘れない
  3. 名前を覚える
  4. 聞き手にまわる
  5. 関心のありかを見抜く
  6. 心からほめる

1, 2, 3, 4, 6
難しい。 5 にしても関心が分かったところで、それに自分が興味を持てないと
誠実な関心は寄せられない。

■人を説得する十二原則

  1. 議論を避ける
  2. 誤りを指摘しない
  3. 誤りを認める
  4. おだやかに話す
  5. ”イエス" と答えられる問題を選ぶ
  6. しゃべらせる
  7. 思いつかせる
  8. 人の身になる
  9. 同情を持つ
  10. 美しい心情に呼びかける
  11. 演出を考える
  12. 対抗意識を刺激する

1、2、4、5、6、7、8、9 出来てません。
結局相手の気持ちに寄り添うこと。論破よりも共感。

■人を変える九原則

  1. まずほめる
  2. 遠回しに注意を与える
  3. 自分のあやまちを話す
  4. 命令をしない
  5. 顔をつぶさない
  6. わずかなことでもほめる
  7. 期待をかける
  8. 激励する
  9. 喜んで協力させる

付録)幸福な家庭をつくる七原則

  1. 口やかましくいわない
  2. 長所を認める
  3. あら探しをしない
  4. ほめる
  5. ささやかな心づくしを怠らない
  6. 礼儀を守る
  7. 正しい性の知識を持つ

あ、家庭編もあったんですね。。7番目はよくわからないけど、1〜6はその通りだねぇ。
結局相手への思いやり、優しさが無いとね。